外来受付中
2019年4月保険診療・先進医療開始
主治医の先生へ
主治医の先生へ
はじめに
当院における陽子線治療は、日本放射線腫瘍学会が定める適応条件を遵守し、院内検討会(キャンサーボード)で十分な協議を行った上で治療を実施します。
日本放射線腫瘍学会が定める適応条件の詳細は、公益社団法人日本放射線腫瘍学会のホームページを参照下さい(保険診療適応症、先進医療適応症)。
陽子線治療は負担の少ない治療ですが、全ての病状や疾患に対して有効な治療というわけではありません。日本放射線腫瘍学会が定める適応条件以外に、原則的には以下の要件を満たしている患者さんに対して有効と考えられ適応となります。
- 根治治療として陽子線治療が実施できる。
- 原発巣に対する治療の場合
病変が限局しており、遠隔転移が存在しない。 - 転移巣に対する治療の場合
病変の部位・個数が限られていれば適応になる場合があります。
陽子線治療の転移性腫瘍に対する適応は以下の通りです
- 原発巣に対する治療の場合
- 陽子線治療の準備期間(約2-3週間)を待機できる病態である。
- 成人では、安静な状況で30分以上の姿勢保持が可能である。
- 成人では、がんの告知を受け、患者さん自らの意思で陽子線治療を希望されている。
陽子線治療の適応疾患と当院で治療提供可能な疾患
日本放射線腫瘍学会にて、保険診療、先進医療により提供可能な陽子線治療の適応疾患と治療方法は定められており(統一治療方針)、当院ではこの方針を遵守して治療を提供します。現在、当院で治療提供可能な疾患は以下の表を参照ください。
日本放射線腫瘍学会が定める適応条件の詳細は、公益社団法人日本放射線腫瘍学会のホームページを参照下さい(保険診療適応症、先進医療適応症)。
(保険医療)
(先進医療)
受診から陽子線治療までの流れ
受診から治療開始までに3週間程度が必要になります。
受診予約方法(成人)
受診までの流れ(成人)
陽子線治療を受けることが決まれば、主治医の先生から放射線科に受診予約申込をお願いいたします。治療方針が決まっておらず、化学療法等他の治療方法もご検討の場合は、疾患に対応した主科に受診予約申込をお願いいたします。なお、前立腺がんの場合は、泌尿器科に受診予約申込みをお願いいたします。後日(2~3日後)、主治医の先生宛に受診日時等の連絡を送ります。各科外来担当医師出番表はこちらをご覧ください。
当院では、陽子線治療の適応を決めるに当たって、患者さんとの面談による対話が非常に重要であると考えております。このため、適応の相談や判定においては、必要な診療情報※(診療情報提供書、血液検査データ、病理検査データ、画像検査データ、既治療情報など)を提供いただくとともに、患者さんご自身に受診していただきたいと考えております。
※受診時に必要な診療情報資料は、受診当日患者さんご自身でご持参いただきますようお願いいたします。
診療予約初診(成人)に関するお問い合わせ先
※医療機関からのお申込みに限ります。
TEL | 075-251-5286 |
---|---|
FAX | 075-251-5241 |
075-251-5289 |
予約申し込み(成人)受付時間
※FAXは24時間受付
平日(月曜~金曜) | 8:45 ~ 19:00 |
---|---|
土曜 | 8:45 ~ 12:00 |
・平日の19時以降及び土曜12時以降・日曜・祝日の受付についての連絡は後日となります。
・受診日のお知らせの連絡には、2~3日程度かかりますので、ご了承ください。
ご予約から受診までの流れ(成人)
事前診察申込書様式(PDFファイル、Excelファイル)をご利用ください。
事前診察申込書と診療情報提供書を併せてFAXで送付をお願いいたします。