診療部・中央部門等のご紹介
診療部・中央部門等のご紹介

内視鏡・超音波診療部

部門の紹介

内視鏡・超音波診療部は、胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査や腹部エコー、心臓エコーなどの超音波検査を使用し、診断治療をする部門です。内視鏡検査によって、CTやMRIといった画像検査では直接観察することが難しい、胃、大腸といった消化管や空気の通り道である気管を直接観察することが可能であり、体にとって負担の少ない治療を行うことが可能です。また、超音波検査は、近年の超音波医学の進歩および装置の改良のため、多くの疾患の診断や経過観察に利用されており、患者さんへの負担が少ないという点から、現在の社会的ニーズに最もかなった検査法と考えられます。

主な業務内容

内視鏡検査は、消化器内科と呼吸器内科で行っています。食道、胃、十二指腸を観察する上部消化管内視鏡検査、大腸を観察する下部消化管内視鏡検査、その間の小腸を観察する小腸内視鏡検査と全消化管を観察することが可能です。また、食道、胃、大腸の早期がんに対しては、これらのカメラを使用した内視鏡治療を年間計300件以上行っています。また、膵臓や胆管といった通常のカメラで観察できない臓器は、カメラの先に超音波装置が付いた超音波内視鏡を使用し、観察や治療を行っています。また気管支鏡は、肺へ空気の通り道である気管に内視鏡を入れ、観察や異常な部分の細胞を採取し検査を行うことにより腫瘍や感染症の診断を行います。超音波検査の対象臓器は、心臓、血管、腹部臓器(肝臓・膵臓・胆のう・腎臓)、乳腺、甲状腺、前立腺などで、きわめて簡便で身体にまったく負担がないということから、年間20000件を越えるに至っています。さらに、観察だけではなく、病理学的診断のための超音波ガイド下穿刺生検も行うことで、治療方針決定にも貢献しています。検査は、対象臓器別に、専門医もしくは検査技師が担当し、高い専門性を維持しています。

特色・主な取組

最新の内視鏡機器を導入して、食道、胃、大腸の早期がんに対する内視鏡治療を行っています。カプセル内視鏡により口から肛門までの観察が可能になりました。特殊な装置として、肝臓に針を刺してではなく、装置をあてるだけで線維化の程度を調べることができるファイブロスキャン装置を平成25年に購入し、肝硬変の診断などに活用しています。

スタッフ紹介

職 名 氏 名 専門分野、学会認定等
部 長 内藤 裕二 消化管疾患、日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器病学会指導医
医 員 吉田 直久 消化管疾患、日本消化器内視鏡学会指導医、がん薬物療法専門医

検査スケジュール

検査内容 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
上部消化管内視鏡
下部消化管内視鏡 ○  ○  ○ 
早期食道癌・早期胃癌
内視鏡治療(ESD)
     
早期大腸癌内視鏡治療
(EMR、ESD)
○ 
○(ESD)
○  ○ 
超音波内視鏡検査     ○   
食道静脈瘤硬化療法        
内視鏡的逆行性膵胆
菅造影(ERCP)
     
カプセル内視鏡検査 ○  ○  ○   ○
小腸内視鏡検査   ○  ○   

pagetop