診療部・中央部門等のご紹介
診療部・中央部門等のご紹介

小児外科

外来担当医師出番表はこちら小児外科ホームページはこちら

小児外科の紹介

当科では、0〜15才までの小児(新生児期・乳児期・幼児期・学童期・思春期)の心臓外科、脳外科以外の外科疾患の診断、治療を行っており、16才以上の患者さまでも小児外科特有の疾患の場合、トランジション症例として治療にあたることがあります。  
小児外科が扱う病気は、主に3つに大別され、1つは先天性外科疾患(呼吸器奇形、消化管奇形)、もう1つは、腸重積や虫垂炎などの後天的な外科疾患、そして、3つめは小児がんです。これらの疾患について、場合により小児科、麻酔科などの関連診療科と協力して治療にあたります。また、外傷や異物などの救急疾患についても積極的に取り組んでいます。

診療内容

■小児外科専門医による高度な医療の実践
こどもはおとなのミニチュアではなく、子供の特徴を十分に知った医師が手術や術前・術後の管理をする必要があります。当科は、小児に特化した外科診療科であり、新生児から乳幼児、学童、思春期にいたる小児外科疾患の診断・治療に高度な知識と経験を生かした医療を実践しています。
■小児救急への対応
外傷、急性腹症、消化管・気道異物やそけいヘルニア嵌頓などの一般的な疾患から高度な技術を必要とする新生児外科疾患まで24時間体制で入院、検査、治療ができるよう小児救急医療に万全の体制をとっています。
■小児内視鏡外科
手術を受けたこどもがよりよいbody imageで精神的、身体的に発育できること、および術後疼痛の軽減などを目的に、できるだけ体に優しい低侵襲な手術を目指しています。また安全性にも十分配慮し、内視鏡外科の技術を駆使した小児外科手術の実践、開発に力を入れています。
■周産期医療の一環として
近年、超音波機器、MRIなどの画像検査法の発達により、出生前の胎児に病気が見つかる症例が増えています。このような場合に、産科への母胎搬送の後、私達小児外科医は産科、新生児科などの周産期医療チームと連携をとりながら、分娩時の緊急事態に備え、重篤な小児外科疾患に対して迅速な対応ができるように備えています。

特色・主な取組

京都府下では年間手術数約400例と最も多く手術を行っています。また、現在京都府で診療している小児外科専門医の7割は当医局出身の医師です。
2021年現在、関連の小児外科学会認定施設・教育関連施設は10施設(京都府立医科大学、滋賀医科大学、岐阜大学、近江八幡市立総合医療センター、京都第一赤十字病院、宇治徳洲会病院、岐阜県立総合医療センター、大阪医科大学、京都中部総合医療センター、市立福知山市民病院)であり、これらの病院を中心に当科でトレーニングを受けた多数の小児外科専門医、指導医で、京都市内、京都府下一円、および滋賀県、福井県西部、奈良県北部をカバーしています。診療スタッフの数も充実しており、24時間365日体制で救急疾患の受け入れを可能とし、小児救急医療体制の充実をはかっています。また、当院附属の小児医療センターは小児がん拠点病院に指定されており、様々な小児がん患者の治療にあたっています。

スタッフ紹介

職 名 氏 名 卒業年 専門分野、学会認定等
部 長 田尻 達郎 昭和63年卒 日本小児外科学会指導医、日本小児血液・がん学会小児がん認定外科医
 がん治療認定医機構暫定教育医
医 員 古川 泰三 平成7年卒 日本小児外科学会指導医、日本周産期・新生児医学会認定外科医、日本小児血液・がん学会小児がん認定外科医
医 員 青井 重善 平成8年卒 日本小児外科学会指導医
医 員 文野 誠久 平成9年卒 日本小児外科学会指導医日本小児血液・がん学会小児がん認定外科医
医 員 東 真弓 平成12年卒 日本小児外科学会認定小児外科専門医
医 員 金 聖和 平成21年卒 日本小児外科学会認定小児外科専門医
医 員 髙山 勝平 平成23年卒 日本小児外科学会認定小児外科専門医

pagetop