診療部・中央部門等のご紹介
診療部・中央部門等のご紹介

遺伝子診療部(遺伝相談室)

部門の紹介

遺伝子診療部 遺伝相談室では、2004年の開設以来、「遺伝性の病気」に関するご相談に臨床遺伝学の専門家が対応しています。
これまでに各診療科との連携のもとで対応した相談領域は、成人発症の疾患、小児期発症の疾患、周産期のご相談など多岐にわたります。近年では、網羅的遺伝子解析技術の飛躍的発展と臨床応用の加速に伴い、「遺伝性のがん」を中心とするゲノム医療に関わるご相談も増えています。当相談室では関連診療部門との連携体制を整備し、病院全体で切れ目のない対応を実現しています。

主な業務内容

◆遺伝子診断外来
 難病、遺伝性腫瘍などの遺伝性疾患の診断に遺伝学的検査を用いる場面が増えていますが、検査の実施にあたっては患者さんに検査の目的やその意義などを十分に理解していただく必要があります。また、遺伝学的検査から得られる結果の解釈には遺伝学の専門知識を必要とする場合があります。本外来では遺伝性疾患が疑われる患者さんの症状や家族歴から遺伝学的検査の適応を判断し、適切な遺伝学的検査の選択(保険適用検査、保険適用外検査を含む)、説明・同意取得、結果の解釈を行い、患者さんにとってわかりやすい説明を行います。また、患者さんの診断に伴って生じる未発症血縁者の不安に対しても希望があれば下記の遺伝相談(遺伝カウンセリング)につなげ、患者さんやご家族の不安に寄り添える体制をとっています。
■第1、3木曜日午前 がん以外・小児(千代延友裕副部長)
■第2、4木曜日午前 がん(前田英子医員)
*遺伝子診断外来は患者さんの診断を目的としたものです。発症前診断、保因者診断など疾患未発症の方については下記の遺伝相談にお越しください。
*医療機関から地域医療連携室を介した予約が可能です。
 
◆遺伝相談(遺伝カウンセリング)
 遺伝相談(遺伝カウンセリング)では患者さんのみならず、疾患未発症の方の遺伝に関する不安に対応しています。まず、患者さんの病歴やご家族の状況を詳しく伺います。その後、遺伝学的判断にもとづく情報提供を、時間をかけて丁寧に行い、正しく理解していただけるように支援します。そしてカウンセリングを通じて、相談に来られた方ご自身が、現在のご心配やお困りと感じておられることへの対応方針、および今後の生活設計について決めていけるように援助いたします。ご相談は完全予約制で、プライバシーが確保される個室にておこないます。
■遺伝相談日:木曜日、金曜日 午後2時00分~
■遺伝相談の予約受付
  • 予約電話番号:070-6507-0301(直通)
  • 受付時間:平日 午前10時00分~午後4時30分
*相談を希望される方よりご予約のお電話をいただけますよう、お願いいたします。
*遺伝相談の予約は地域医療連携室では行っていません。  
■遺伝相談の費用:遺伝相談の費用:1回9,900円

スタッフ紹介

【遺伝子診療部】
職 名 氏 名 専門分野、学会認定等
部 長 黒田 純也 日本内科学会認定総合内科専門医、日本血液学会認定指導医、
日本造血細胞移植学会認定造血細胞移植認定医・細胞治療認定管理師
副部長 千代延 友裕 臨床遺伝専門医・指導医(指導責任医)遺伝性腫瘍専門医、日本小児科学会認定専門医・指導医、
小児神経専門医、てんかん専門医・指導医
医 員 前田 英子
臨床遺伝専門医、遺伝性腫瘍専門医、日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医、
日本専門医機構認定産婦人科専門医、日本内科学会認定医、
日本産婦人科乳腺医学会認定乳房疾患認定医、女性ヘルスケア専門医
 
【遺伝相談室】
職 名 氏 名 専門分野、学会認定等

室 長

千代延 友裕 臨床遺伝専門医・指導医(指導責任医)遺伝性腫瘍専門医、日本小児科学会認定専門医・指導医、小児神経専門医、てんかん専門医・指導医
遺伝カウンセラー 村島 京子 認定遺伝カウンセラー
室 員 水田 依久子 日本遺伝子診療学会認定ジェネティックエキスパート
室 員 前田 英子 臨床遺伝専門医、遺伝性腫瘍専門医、日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医、日本専門医機構認定産婦人科専門医、日本内科学会認定医、日本産婦人科乳腺医学会認定乳房疾患認定医、女性ヘルスケア専門医
室 員 戸澤 雄紀 臨床遺伝専門医、日本小児科学会認定専門医・指導医、小児神経専門医、てんかん専門医・指導医
室 員 富田 晃正 臨床遺伝専門医、遺伝性腫瘍専門医、日本小児科学会認定専門医・指導医、日本血液学会認定血液専門医、日本小児血液・がん学会専門医、日本アレルギー学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、小児感染症認定医
室 員 末松 真弓 臨床遺伝専門医、耳鼻咽喉科専門医、補聴器相談医
室 員 山中 巧 臨床遺伝専門医、脳神経外科学会認定専門医・指導医、小児神経外科学会認定医、脳卒中専門医
室 員 三宅 隼人 日本内科学会認定総合内科専門医、日本消化器病学会認定専門医、日本消化器内視鏡学会認定専門医、日本膵臓学会認定指導医
室 員 草場 哲郎 遺伝性腎疾患、日本内科学会認定総合内科専門医、日本腎臓学会認定専門医
室 員 岩破 將博 臨床遺伝専門医、日本内科学会認定総合内科専門医、日本呼吸器学会認定専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、社会医学系専門医
室 員 木内 純 日本外科学会認定専門医、日本消化器外科学会認定指導医、日本大腸肛門病学会認定専門医、日本内視鏡外科学会技術認定医
室 員 森田 翠

日本外科学会認定専門医、日本乳癌学会認定専門医・指導医、日本オンコプラスティックサージェリー学会責任医師

室 員 河原崎 彩子 日本形成外科学会認定専門医、創傷外科学会認定専門医
室 員 岡 佳伸 日本整形外科学会認定専門医
室 員 鎌田 さや花

日本眼科学会認定専門医、視覚障害補装具適合判定医師

室 員 丸山 彩乃
日本皮膚科学会認定専門医、がん治療認定医
室 員 本郷 文弥

日本泌尿器科学会認定指導医、がん治療認定医、日本超音波医学会認定指導医

室 員 中村 高志

耳鼻咽喉科専門医、補聴器適合判定医師

室 員 綾仁 信貴 日本精神神経学会認定専門医・指導医、一般病院連携精神医学専門医・指導医、精神科薬物療法専門医・指導医、精神保健指定医
室 員 水谷 信介 日本内科学会認定内科医、日本血液学会認定血液専門医・指導医、日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医・指導医、日本輸血・細胞治療学会認定医

pagetop