診療部・中央部門等のご紹介
診療部・中央部門等のご紹介

栄養管理部

部門の紹介

栄養管理部では食事療法が必要な患者さんに情報提供し、無理なく継続できる食生活について一緒に考えています。
また、入院中の方には食事の提供をおこなうだけでなく、患者さんの体格や病状などを考慮し、必要な栄養が適切な方法で提供されているか評価しています。必要に応じて食事内容の変更や栄養補助食品の使用を提案、また多職種がチームとして栄養管理を行い、患者さんの栄養を総合的にサポートしています。

主な業務内容

■栄養指導
個別の栄養指導では患者さんの普段の食生活や食事への思いを聞きとり、その患者さんに適した栄養の情報を提供し、日常生活のなかで無理なく食事療法を続けていけるようサポートをしています。 また、同じ疾患をもった患者さんにむけて集団栄養指導も実施しています。
■給食管理
当院では給食の調理は委託業者がおこなっており、栄養管理部では給食委託業者と連携し、入院中の患者さんにそれぞれの病状にあった食事を安全・安心して召し上がっていただけるように給食の管理をおこなっています。 また、病院食が患者さんの楽しみとなるよう、月に1回程度行事食を実施したり、小児科病棟や緩和ケア病棟でのイベントにおやつを提供したりしています。
■入院患者さんの栄養管理
身体の栄養の状態は病気からの回復や合併症の発生など、病状に大きく影響します。このため栄養の管理は治療の一環と考え、「安全で効率のよい医療のための栄養管理を実践する」という理念のもと、栄養管理の計画を担当しています。  
入院中、お食事が十分とれない場合は担当の管理栄養士がベッドサイドを訪問し、相談しながら食事の固さや内容を調節したり、栄養補助食品や点滴の使用を主治医に提案したりして入院中の患者さんに必要な栄養が適切な方法で提供されるよう業務をおこなっています。
■NST(栄養サポートチーム)
当院では、栄養管理部が中心となって、NST(Nutrition Support Team、栄養サポートチーム)活動をしています。このチームでは管理栄養士をはじめとする栄養に関する知識を持ったさまざまな職種のメンバー(医師・歯科医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・歯科衛生士・管理栄養士)が一丸となって患者さんの栄養をサポートしています。

特色・主な取組

■当部で実施している栄養指導
  • 外来個別栄養指導
    それぞれの疾患や食生活にあわせた食事療法について指導をおこなっています。
  • 外来継続栄養指導
    腎臓病や小児肥満など外来診察時に継続的に栄養指導を行うことで、食事療法のサポートをしています。
  • 薬物療法センター栄養相談
    薬物療法中のがん患者さんに対してベッドサイドでの栄養相談を実施しています。
    食欲不振や口内炎、味覚異常などで食べられない、もしくは食べているのに体重が減ってしまうなど、
    治療中の食事・栄養の悩みに幅広く対応しています。
  • 入院個別栄養指導
    入院されている患者さんに、入院中・退院後の食事の注意点について指導をしています。
  • 集団栄養指導
    入院中の患者さんに集まっていただき、毎週栄養指導をしています。
  • 食事会付き糖尿病教室
    毎月1回、管理栄養士が献立を考えたお弁当を理想的な食事の見本として召し上がって頂いたあと、管理栄養士や医師、薬剤師、看護師などから治療に役立つ講義があります。この教室は、糖尿病をもつ患者さん同士の交流の場としても活躍しています。
     
これ以外にも、さまざまな診療科と連携し、栄養指導をおこなっています。 栄養指導には主治医からの依頼が必要となります。指導を希望される場合は、主治医に相談してください。
 
■参加イベント
腎臓病学習会や糖尿病啓発イベントなどで食事療法に関する情報をお伝えしています。 最適な食事療法に関する研究、学会発表なども行っています。

スタッフ紹介

職 名 氏 名
部 長(内分泌・糖尿病・代謝内科教授) 福井 道明
副部長(内分泌・糖尿病・代謝内科講師) 濵口 真英 
副部長(管理栄養士) 岡垣 雅美

医師

1人

薬剤師 3人
管理栄養士 14人
調乳専任栄養士 4人
事務補助員 1人
 
学会認定資格等  
日本糖尿病療養指導士 4人
京都府糖尿病療養指導士 9人
腎臓病療養指導士 1人
病態栄養専門管理栄養士 7人
がん病態栄養専門管理栄養士 3人
NST コーディネーター 2人
静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 2人
健康運動指導士 1人
NR.サプリメントアドバイザー 1人

pagetop