循環器病総合支援センター
誰かに話したい時、相談したい時
いつでも循環器総合支援センターにご連絡ください。
いつでも循環器総合支援センターにご連絡ください。
京都府立医科大学附属病院では、患者さんやご家族のほか、地域の方々からのさまざまな疑問や不安、悩みにお応えするために「循環器病総合支援センター」を開設しています。
当センターでは、心臓病(心血管疾患:急性心筋梗塞、大動脈解離、慢性心不全など)、脳卒中(脳梗塞、くも膜下出血、脳内出血など)等の循環器病の患者さん及びそのご家族に対して下記のとおり相談窓口を設置し、治療やリハビリテーション、介護、福祉、就労等に関する適切な情報提供を行うとともに、患者さんに安心して診療を受けていただけるよう、ご相談を承っております。
どうぞ、お気軽に当センターまでお越しください。
当センターでは、心臓病(心血管疾患:急性心筋梗塞、大動脈解離、慢性心不全など)、脳卒中(脳梗塞、くも膜下出血、脳内出血など)等の循環器病の患者さん及びそのご家族に対して下記のとおり相談窓口を設置し、治療やリハビリテーション、介護、福祉、就労等に関する適切な情報提供を行うとともに、患者さんに安心して診療を受けていただけるよう、ご相談を承っております。
どうぞ、お気軽に当センターまでお越しください。
*循環器病総合支援センターパンフレットはこちら
<設置窓口>
・心臓病相談窓口(急性心筋梗塞、大動脈解離、慢性心不全など)
・脳卒中相談窓口(脳梗塞、くも膜下出血、脳内出血など)
・心臓病相談窓口(急性心筋梗塞、大動脈解離、慢性心不全など)
・脳卒中相談窓口(脳梗塞、くも膜下出血、脳内出血など)
※ | ご予約は不要です。 |
※ | 相談された内容をご本人様の了解無しに、担当医をはじめ、他の方にお伝えすることはありません。 |
※ | 担当医に代わり治療について判断するところではありませんので、ご了解ください。 |
たとえば、こんなとき…
- 自分の病気について説明はされたけどよくわからなかった
- これからのリハビリや運動について
- 毎日の食生活について
- 仕事や学校と治療の両立について
- 気持ちがなかなか落ち着かなくて、誰か話を聞いてくれないかな…
- もう一度、社会福祉制度について聞きたいな…