令和3年度 京都府立医科大学附属病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1444 502 386 432 875 1477 2003 3661 1861 210
 令和3年度に当院を退院した患者さんの人数を10歳刻みの年齢階級別に集計した表です。
 全12,851人の退院患者さんの中で、60代と70代の割合が高く、全体の44.1%となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科(小児科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー-処置1:あり 49 1.04 2.13 0.00% 3.76
14031xx09910xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上)-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 46 3.52 4.14 0.00% 7.85
010010xx9900xx 脳腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 42 1.67 10.65 2.38% 6.07
14031xx09900xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 41 1.83 5.65 0.00% 3.71
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)-手術なし-処置2:なし 32 6.97 6.13 0.00% 0.00
【先天性心疾患】
 当院は小児循環器学会修練施設に認定されており、京都の心臓病患者の診断・治療を一手に引き受けています。小児心臓血管外科との共同診療体制により、先天性心疾患においては全国的にもトップクラスの治療成績をあげています。具体的には、令和3年(1/1~12/31)の心臓カテーテル検査件数は、診断カテーテル 108件、カテーテル治療 33件でした。コロナ禍で入院件数が減少しましたが、最終的には例年の約8割の実績となっています。他大学病院・医療機関からの紹介によって、近畿圏は勿論、全国から患者さんを受け入れており、今後も患者数の増加が見込まれます。
【食物アレルギー】
 食物アレルギーは、乳幼児の約10%、児童・生徒の約5%に認める頻度の高い疾患です。以前は、少しでも症状がある、血液検査で陽性であると除去されることがありましたが、現在は経口負荷試験により、アレルギーかどうか、少量でも症状なく摂取できる量がないかを確かめることで、必要最小限の食物除去(食事指導、経口免疫療法)が行われています。しかし、一方で経口負荷試験による重篤なアナフィラキシーの誘発も問題となっています。当院では、リスクを評価した上で、強いアナフィラキシーのリスクのある場合には、日帰り入院による経口負荷試験(通常年間100-200件、2021年度はコロナによる入院制限などあり49件実施)、比較的リスクが低い場合には、外来で少量を増量するような経口負荷試験を組み合わせて実施しています。また、同時に食物アレルギーに影響するアトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎のトータルケアを行っています。
【脳腫瘍】
 当院は小児がん拠点病院に指定されており、脳腫瘍に対する手術、化学療法、放射線治療を積極的に行っております。副作用の軽減が期待される陽子線治療が可能な施設であり、 全国から患者さんを積極的に受け入れています。日本小児がん研究グループと連携し、臨床試験を含めた最先端の治療が提供可能です。難治症例に対しては、がん遺伝子パネル検査に基づいたがんゲノム診療も実施可能です。多職種カンファレンスを実施し、治療後の生活も見据えた診療計画を立案し、治療に当たっております。高次脳機能障害については、京都府リハビリテーション支援センターと連携して、診療に当たっております。今後も再発・合併症の軽減を目指した治療を推進していきます。
【低出生体重児】
 当院周産期診療部は京都府総合周産期母子医療センターに指定されており、新生児集中治療室(NICU)と新生児治療回復室(GCU)の計21床で年間200人ほどの入院新生児を受け入れていす。1000g未満で出生した超低出生体重児を含め出生体重を問わず入院を受け入れ可能で、特に先天性疾患や染色体異常を有する新生児は、小児科だけでなく小児外科、小児心臓血管外科、脳神経外科などの他科と連携して新生児の集中治療・管理を24時間体制で行っています。
整形外科(整形外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 59 21.53 20.63 5.08% 62.32
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 57 20.26 23.02 10.53% 76.75
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。)-四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等-処置1:なし 46 7.52 5.49 0.00% 47.91
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎-その他の手術あり-処置2:なし 30 15.73 15.77 13.33% 71.17
070210xx01xxxx 下肢の変形-骨切り術 前腕、下腿等 28 19.61 20.65 7.14% 52.04
 肩、肘、手指,股、膝、足関節の変形性関節症をはじめ様々な疾患に対して人工関節置換術を多く行っています。また、関節温存を目的とした骨切り術や関節鏡手術も多数行っており、患者さんの状態に最適な手術方法を選択しています。脊椎疾患に対する手術では、内視鏡や顕微鏡を用いた低侵襲手術やコンピュータナビゲーションシステムを用いた手術など、安全で精度の高い除圧術や固定術を行っています。悪性骨軟部腫瘍に対しては効果的な手術療法と化学療法、放射線療法を組み合わせた集学的治療を行い、生存率と患肢温存において良好な治療成績を上げています。外反母趾や扁平足など高度な足部変形に対して手術を行っています。
形成外科(形成外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 33 8.49 8.84 0.00% 5.85
090010xx04xxxx 乳房の悪性腫瘍-組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 12 10.25 8.10 0.00% 51.50
100100xx97x1xx 糖尿病足病変-手術あり-処置2:あり - - 48.20 - -
070520xx97xxxx リンパ節、リンパ管の疾患-手術あり - - 8.63 - -
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。)-鼻骨骨折整復固定術等-処置1:なし-処置2:なし - - 5.16 - -
 形成外科では、体表の傷口や変形を確実にきれいに治すことを念頭に治療に当たっています。特に代表的な疾患として、乳がんの切除に伴う乳房の欠損・変形に対して腹部や背部の脂肪を利用する自家組織再建と、組織拡張器やシリコンインプラントを利用する人工物再建との双方を行っています。
 また、先天性疾患である口唇裂・口蓋裂に対しては、乳児期から大人になるまで、口唇形成術・鼻形成術・口蓋形成術・顎裂部骨移植術などを行っています。耳・手指・足趾などあらゆる先天性疾患に対応しています。
 最近、糖尿病性足病変が増加していますが、糖尿病の方の足トラブルでできた傷の治療を行っています。リンパ浮腫に対しても手術治療を行っています。
脳神経外科(脳神経外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 53 3.00 2.99 0.00% 63.30
010010xx02x00x 脳腫瘍-頭蓋内腫瘍摘出術等-処置2:なし-副病:なし 26 25.39 20.79 7.69% 50.04
010070xx9910xx 脳血管障害-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 24 3.04 3.22 0.00% 69.46
010030xx03x0xx 未破裂脳動脈瘤-脳血管内手術-処置2:なし 23 11.39 9.35 17.39% 69.48
010010xx9900xx 脳腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 12 12.42 10.65 41.67% 70.17
 脳梗塞、脳出血やくも膜下出血等の脳血管障害については、令和4年1月のSCU開設により24時間受入可能な体制を構築し、急性期の診断・治療と早期リハビリにより機能予後の改善につとめています。未破裂脳動脈瘤は近隣施設から数多くの症例が紹介され、外科治療の適応については患者さん・ご家族と十分時間をかけて相談した上で決定し、コイル塞栓術やフローダイバーターなどの血管内手術を中心に、低侵襲かつ確実な治療を実践しています。また、当科ではグリオーマなど悪性脳腫瘍の診断、治療を得意としており、手術、放射線治療や化学療法を含めた集学的治療に取り組んでいます。
呼吸器外科(呼吸器外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍-手術あり-処置2:なし-副病:なし 130 9.66 10.47 0.77% 68.42
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍-手術あり 11 9.64 7.90 0.00% 55.45
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍-縦隔悪性腫瘍手術等-処置2:なし 10 10.90 9.26 0.00% 50.40
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 10 3.70 3.30 0.00% 65.30
040200xx01x00x 気胸-肺切除術等-処置2:なし-副病:なし - - 9.86 - -
 肺悪性腫瘍、縦隔腫瘍に対し、胸腔鏡及び手術支援ロボットを用いて根治手術を行っています。縦隔腫瘍に対してはロボット支援剣状突起下アプローチ胸腺摘出術というオリジナルの方法で良好な視野を得て手術を行っております.肺癌及び転移性肺腫瘍に対して、解剖学的切除を行っています。自然気胸に関しては救急受診および他診療科入院中に発症した気胸に対して保存的治療,および手術加療を行っています。
心臓血管外科(心臓血管外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤-ステントグラフト内挿術-処置2:1あり 65 10.05 15.18 0.00% 78.60
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。)-ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等-処置1:なし-処置2:1あり 58 24.02 21.93 0.00% 65.93
050163xx01x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤-大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等-処置2:1あり 17 33.12 28.08 17.65% 72.00
050163xx02x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤-大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等-処置2:1あり 14 16.29 19.66 0.00% 67.21
050161xx01x1xx 解離性大動脈瘤-ステントグラフト内挿術-処置2:1あり 10 11.90 22.14 20.00% 75.40
 虚血性心疾患や弁膜症などの心臓の病気や、大動脈瘤や末梢血管など血管の病気を外科的に治療しています。1番目と5番目はステントグラフトというバネ付き人工血管をたたんで、カテーテルで瘤の部分に進め、人工血管を広げる血管内治療です。通常の開胸、開腹手術と比較して体の負担を低減する事ができます。3番目、4番目は大動脈瘤に対する人工血管置換術で、長期成績に優れることから若年の患者様に第一選択として行なっております。ステントグラフト治療と人工血管置換術の両方を使い分けることで、患者さま一人ひとりに応じたベストな治療(大動脈瘤のテーラーメイド治療)が可能となっております。
 2番目の弁膜症に対しては一般的な弁置換術に加え、弁形成術を積極的に行なっており、良好な治療成績を得ております。弁形成術の患者様には、小開胸による心臓手術(M I C S)も積極的に導入しております。
小児外科(小児外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア・陰嚢水腫 手術入院 68 3.15 2.78 0.00% 3.32
140590xx97xxxx 停留精巣 手術入院 41 3.42 2.99 0.00% 2.98
060170xx02xxxx 臍ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 15 3.60 7.84 0.00% 3.73
060570xx99xxxx 便秘症 検査入院 14 5.21 7.24 0.00% 7.14
060130xx9900xx 胃食道逆流症 検査入院 13 2.62 7.74 7.69% 11.08
 小児外科では、0-15歳までの小児(新生児を含む)の心臓、脳以外のあらゆる臓器の外科疾患の診断と治療を行っています。主要疾患として入院患者数がもっとも多いのは、鼠径ヘルニア・陰嚢水腫、次に停留精巣です。さらに消化器機能疾患に対する診断も当科で行っており、胃食道逆流症および便秘症の検査入院も多く、京滋で唯一食道インピーダンスpHモニタリング、直腸肛門内圧検査や直腸粘膜生検などの特殊検査が可能な施設です。また、難治性疾患である血管・リンパ管奇形の診断・治療に積極的に取り組み、従来の硬化療法に加え漢方薬やmTOR阻害剤などを使用し、患者さんに応じた治療に取り組んでいます。さらに、当院は小児がん拠点病院に認定されています。入院が小児科主体のため計上はされませんが、小児悪性腫瘍患者の集学的治療の一環として外科治療も多数施行しています。また新生児外科症例は京滋で最多であり、通常の新生児外科疾患に加え、超低出生体重児への緊急手術や多臓器に疾患を持つ重症患児の手術も新生児科などと連携して行っています。
小児心臓血管外科(小児心臓血管外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
14031xx002x0xx ファロー四徴症手術、フォンタン手術、ラステリ手術、房室中隔欠損閉鎖術など(1歳以上) 22 20.23 26.87 0.00% 5.68
14029xxx01x0xx 心房中隔欠損閉鎖術、動脈管閉鎖術 10 11.80 15.00 0.00% 4.00
14031xx102x0xx ファロー四徴症手術、グレン手術、両大血管右室起始症手術、絵部スタイン病手術など(1歳未満) - - 27.64 - -
14031xx003x0xx 心室中隔欠損閉鎖術 - - 14.53 - -
050080xx0101xx 弁形成術、弁置換術、ロス手術など - - 21.93 - -
 小児心臓血管外科は先天性心疾患に対する外科的治療を専門としており、疾患頻度の高い心室中隔欠損症や心房中隔欠損症、動脈管開存症などからファロー四徴症、両大血管右室起始症、完全大血管転位症、肺動脈閉鎖症、単心室症、総肺静脈還流異常症、大動脈縮窄・離断症、左心低形成症候群などの複雑心疾患まであらゆる先天性心疾患を対象としています。
 その対象年齢は生後間もない新生児から成人まで幅広く、とくに近年は成人期に達した先天性心疾患(術後も含む)の患者さんが増加しており、小児科のみならず循環器内科や(成人)心臓血管外科とも協力し合いながら治療にあたっています。
 先天性心疾患は患者さんによって心臓の形態や病態が大きく異なり、その治療法にも様々な選択肢が生じます。当院ではオリジナルの手術術式(完全大血管転位症Ⅲ型に対するハーフターントランカルスイッチ手術、部分肺静脈還流異常症に対するダブルデッカー手術、心臓型総肺静脈還流異常症に対する左房後壁転位術、右室流出路狭窄疾患に対する独自開発のゴアテックス弁付き人工血管による右室肺動脈導管路作成術など)や、安全性に十分配慮した上で小切開手術や美容面で有利な心房中隔欠損症に対する側方開胸手術など、それぞれの患者さんにベストな治療を心がけています。
産婦人科(産婦人科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍-腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 98 5.83 6.04 0.00% 42.76
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍-卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 56 6.21 6.11 0.00% 44.54
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍-手術なし-処置2:4あり-副病:なし 45 4.02 4.34 0.00% 62.22
120010xx99x70x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍-手術なし-処置2:7あり-副病:なし 37 5.84 4.08 0.00% 64.05
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍-子宮悪性腫瘍手術等-処置2:なし 37 10.49 11.55 0.00% 56.51
 産婦人科は周産期(産科)、腫瘍(婦人科)、生殖内分泌(不妊治療)、女性医学(更年期障害や女性のヘルスケア)からなる非常に幅広い領域で女性の健康をトータルにサポートしています。各領域では専門医資格と豊富な経験を有するスタッフが直接治療に当たることで高度な医療を提供できるように心がけています。良性疾患の治療ではほぼ全ての症例で腹腔鏡下、ロボット支援下、または子宮鏡下といった鏡視下手術で実施することにより、低侵襲で、患者さんの負担も少ない治療を心がけています。特に子宮内膜症の治療に関しては、全国から紹介いただいた患者さんに手術を行なっています。悪性疾患の治療では手術や放射線治療で根治を目指す治療とともに、化学療法も組み合わせて、生活の質を保ちながら、治療継続ができるような診療を行なっています。
眼科(眼科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患-手術あり-片眼 252 3.21 2.71 0.00% 72.81
020160xx97xxx0 網膜剥離-手術あり-片眼 139 7.17 8.48 0.00% 55.97
020220xx97xxx0 緑内障-その他の手術あり-片眼 126 4.45 5.41 0.00% 70.63
020220xx01xxx0 緑内障-緑内障手術 濾過手術-片眼 112 11.79 9.47 0.00% 69.77
020150xx97xxxx 斜視(外傷性・癒着性を除く。)-手術あり 59 3.00 3.11 0.00% 12.47
 白内障は眼の中のレンズが濁る病気です。視力が低下したり、かすんで見えたりします。 年齢とともにほとんどの人がかかります。手術で治すことができます。
 網膜は眼を裏打ちしている光を感じる膜で、眼球から剥がれると網膜剥離といって、視力低下がしたり、視野が狭くなったりします。早く治療を行う必要があります。
 緑内障は眼がかたくなり、視神経が減って見える範囲が狭くなる病気です。年齢とともに多くの人で発症します。目薬でやわらかくならないとき、手術をすることがあります。
 斜視は両目の視線が見ている位置で一致しない病気です。子供から高齢者までおこります。近年スマートフォンの見過ぎでスマホ斜視が増えています。眼鏡で治らなければ手術が必要になります。
耳鼻咽喉科(耳鼻咽喉科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
03001xxx0100xx 頭頸部悪性腫瘍-頸部悪性腫瘍手術等-処置1:なし-処置2:なし 85 11.93 13.07 0.00% 69.27
03001xxx99x60x 頭頸部悪性腫瘍-手術なし-処置2:6あり-副病:なし 52 5.58 9.32 0.00% 64.87
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 44 6.96 6.47 0.00% 57.25
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍-甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等-処置1:なし 40 9.30 8.19 0.00% 58.35
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍-手術あり 36 7.14 7.03 0.00% 54.83
 頭頸部腫瘍外科として頭頸部悪性腫瘍、甲状腺悪性腫瘍および耳・鼻・口腔・咽頭・唾液腺など多岐にわたる腫瘍の手術を専門病院として多数の症例に対して行っています。また分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬など新たな薬剤による化学療法にも力を入れております。ほかにも、耳鼻咽喉科の一般的な手術として、慢性副鼻腔炎に対する副鼻腔内視鏡手術も多くの症例に対して行っています。
リハビリテーション科(リハビリテーション科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010310xx99x0xx 脳の障害(その他)-手術なし-処置2:なし 14 13.57 10.04 7.14% 62.21
010155xxxxx0xx 運動ニューロン疾患等-処置2:なし - - 13.83 - -
010069xx99000x 脳卒中の続発症-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし - - 9.51 - -
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症-手術なし-処置2:なし-15歳以上 - - 16.74 - -
070341xx99x00x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部-手術なし-処置2:なし-副病:なし - - 11.87 - -
 リハビリテーション科では、急性期リハビリテーション治療を積極的に行っていることは勿論、自宅に戻った後のいわゆる生活期における脳血管障害や運動ニューロン疾患,脊髄疾患,関節リウマチの患者さんに対する入院治療も行っています。特に脳血管障害を有する生活期の患者さんにおいて問題となる、麻痺肢の痙縮や歩行障害、装具不適合に対して,入院治療で全身の評価・精査と障害の評価を行います。痙縮に対しては投薬治療に加え、ボツリヌス療法や電気刺激・磁気刺激療法を行います。短期集中で行う訓練だけではなく装具の調整、新規作製も合わせて行い、家屋調査にも出向きます。現在の障害像に合わせて適切なリハビリテーション診断・治療を行うことで生活期のADL、QOLを最大限高められるよう努力しております。
放射線科(放射線科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 16 3.19 3.30 0.00% 74.06
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍-手術なし-処置2:2あり 12 4.00 6.10 0.00% 59.42
11001xxx99x00x 腎腫瘍-手術なし-処置2:なし-副病:なし - - 8.07 - -
050200xx97xxxx 循環器疾患(その他)-手術あり - - 10.05 - -
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。)-その他の手術あり-処置2:なし - - 10.48 - -
 肺や縦隔、腹部、骨軟部などの超音波ではアプローチが難しい部位の腫瘍性病変等に対して、CTガイド下生検を行っています。低侵襲であり短期入院での施行が可能です。腹部腫瘍の陽子線治療用の金属マーカー留置を行っています。血管内または経皮的に留置しており、症例ごとに安全かつ確実に留置できる方法を検討し、最適な方法で留置を行っています。内臓動脈瘤や動静脈奇形に対する血管塞栓術を行っています。低侵襲であり短期入院での施行が可能です。
 また当院では、甲状腺癌術後に行う放射性ヨード内用療法を入院にて施行可能です。放射性ヨード内用療法を入院で施行している病院は本邦でも限られておりますが、当院はその中の一つであり、年間20名程度の入院受け入れが可能です。
脳神経内科(脳神経内科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 32 15.28 15.63 12.50% 76.59
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー-処置2:4あり 23 19.17 16.11 17.39% 59.83
010155xxxxx0xx 運動ニューロン疾患等-処置2:なし 16 11.88 13.83 6.25% 62.00
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症-手術なし-処置2:なし-15歳以上 11 19.91 16.74 9.09% 61.36
010090xxxxx0xx 多発性硬化症-処置2:なし - - 14.19 - -
 当科では脳梗塞、免疫介在性神経疾患(多発性硬化症、ギラン・バレー症候群などの末梢神経障害〔ニューロパチー〕)、髄膜炎、脳炎のような神経感染症などの急性期治療やパーキンソン病、運動ニューロン疾患(筋萎縮性側索硬化症など)のような神経変性疾患の精査など多岐にわたる疾患の入院診療を行っています。最も多い疾患は脳梗塞であり、2022年に開設された脳卒中専門病棟(ストロークケアユニット:SCU)でt-PAによる血栓溶解療法などの超急性期治療を含む急性期診療を多職種で連携しながら実施しています。その他の疾患に関しても、それぞれの疾患群を専門とする脳神経内科医の主導のもとに最新のエビデンスに基づいた診断・治療を行っております。
皮膚科(皮膚科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 悪性黒色腫以外の皮膚がんに対する手術療法 58 7.21 7.68 0.00% 75.84
080006xx99x3xx 悪性黒色腫以外の皮膚がんに対する手術以外の治療 52 2.39 6.77 0.00% 72.42
080005xx01x0xx 悪性黒色腫に対する手術療法 31 9.48 12.05 0.00% 66.84
080220xx99xxxx 発汗異常症の精査や治療 30 3.63 3.51 0.00% 28.57
110100xx99x10x 乳房外パジェット病に対する手術以外の治療 28 4.32 11.22 0.00% 73.64
 悪性黒色腫をはじめとする皮膚がんに対して、手術療法、化学療法、放射線療法等による集学的治療を数多く行っています。(外来化学療法センターで行っている免疫チェックポイント阻害剤や一部の抗がん剤にほる治療は本指標に含まれていません。)
泌尿器科(泌尿器科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx03xxxx 前立腺の悪性腫瘍-経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 153 2.01 2.76 0.00% 73.14
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり 129 2.02 2.50 0.00% 71.32
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置2:なし 96 5.78 7.02 0.00% 75.32
11001xxx01x0xx 腎腫瘍-腎(尿管)悪性腫瘍手術等-処置2:なし 86 11.67 10.63 0.00% 65.30
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍-前立腺悪性腫瘍手術等 62 12.95 11.63 0.00% 68.06
 前立腺癌に対しては患者さんの全身の状態や癌の状態を考慮し、ロボット支援手術のみならず、陽子線治療も積極的に施行しています。膀胱腫瘍については、低侵襲的な内視鏡下切除術による臓器温存を、腎腫瘍に対しては、最先端のロボット支援による部分切除手術、及び、さらに低侵襲な経皮的腎腫瘍の凍結治療を、積極的に取り入れ、京都府下のみならず、広く関西圏からも、これらの体に優しい腎機能温存治療を目的に紹介患者さんが多数希望されています。
呼吸器内科(呼吸器内科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 143 3.29 3.30 0.00% 71.55
040110xxxxx0xx 間質性肺炎-処置2:なし 35 15.40 18.42 17.14% 72.37
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 34 4.21 13.12 2.94% 71.24
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし 28 11.32 9.07 3.57% 65.36
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:あり-0 18 14.89 14.96 0.00% 71.72
 呼吸器内科に入院される患者さんのご病気は様々ですが、一番多いのが肺癌であり、当科では診断から治療まで一貫して行っています。診断のための検査として最もよく行われるのが気管支鏡検査です。決して楽な検査ではありませんが、患者さんになるべく負担をかけないよう心がけています。また、治療開始にあたっては診療ガイドラインを参考に、呼吸器外科や放射線科の医師らと定期的にカンファレンスを行い、一人ひとりの患者さんに最適な治療を提案しています。当科で行う治療は薬物療法が中心ですが、標準治療だけでなく治験や臨床研究も積極的に行っており、患者さんに最新の治療を受けていただけるよう日々努力しています。
循環器内科(循環器内科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx9701xx 経カテーテル的大動脈弁置換術,経皮的僧帽弁接合不全修復術 161 16.88 17.86 19.25% 85.04
050070xx01x0xx 心房細動に対するカテーテルアブレーション治療 160 4.31 4.79 0.00% 64.65
050050xx0200xx 経皮的冠動脈ステント留置術 140 3.10 4.36 0.00% 71.89
050050xx9910xx 経皮的冠動脈ステント留置術 68 2.90 3.06 0.00% 71.31
050210xx97000x 永久ペースメーカー留置術 52 5.00 10.24 3.85% 79.67
 当院では心臓弁膜症に対して低侵襲なカテーテル治療を多数行っており、全国屈指のレベルです。また、高齢者と深い関係のある動脈硬化性疾患(急性心筋梗塞、狭心症、閉塞性動脈硬化症)に対するカテーテル治療は複雑病変に対しても治療可能であり積極的に行っています。心房細動や心不全に対しても集学的な治療を京都府下の関連病院と深く連携をとりながら行っています。
腎臓内科(腎臓内科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 96 7.19 10.39 1.04% 54.25
110260xx99x3xx ネフローゼ症候群-手術なし-処置2:3あり 28 2.11 4.99 0.00% 43.36
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:1あり 13 10.69 13.74 7.69% 73.15
110280xx9902xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり 12 7.25 8.75 0.00% 58.33
140550xx99x1xx 先天性嚢胞性腎疾患-手術なし-処置2:あり - - 4.63 - -
 腎臓内科では、血尿蛋白尿に代表される検尿の異常、腎臓の機能が低下した慢性腎臓病、透析などが必要になる程腎臓の機能が障害された末期腎不全に加えて、急に腎臓の機能が悪化した急性腎不全、ナトリウム、カリウム、カルシウムなどの電解質の異常の診療を行っています。
 検尿異常やネフローゼ症候群に対しては適切なタイミングで腎生検を行い、正確な診断のもと、適切な治療を行っています。慢性腎臓病に対しては、少しでも透析になる時期を遅らせるように、教育入院などにより悪化因子のコントロールを行います。透析が必要な末期腎不全に対しては、血液透析、腹膜透析、腎移植などの治療法を提示し、患者さんの意向、生活に応じた治療選択ができるように支援いたします。
 また遺伝性腎臓病である常染色体優性多発性嚢胞腎に対するトルバプタンの投与も積極的に行っております。
血液内科(血液内科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:5あり 57 16.81 19.92 3.51% 69.81
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:4あり 36 12.19 10.66 0.00% 67.89
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫-手術あり-処置2:5あり-副病:なし 33 28.42 31.17 9.09% 69.70
130030xx99x8xx 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:8あり 29 15.52 14.52 0.00% 69.38
130010xx97x2xx 急性白血病-手術あり-処置2:2あり 21 29.05 37.46 0.00% 60.29
 血液内科では、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの血液がん、再生不良性貧血などの造血不全症や各種貧血、血小板減少症や凝固異常症など、あらゆる血液疾患の診療に、各分野の認定資格を有する高い専門性を持つスタッフが診療に従事し、看護師、薬剤師、移植コーディネーターといった多職種から成るチーム医療を行っています。血液がんの治療は、従来の抗がん剤治療にくわえ、分子標的療法、造血幹細胞移植やCAR-T療法などの細胞免疫療法など治療法は多岐にわたりますが、当院では施設認定のもと、これらの全てを適切に駆使し、最新のエビデンスに基づいた標準的治療を軸とした集学的治療を行うとともに、それだけでは克服困難な難治性病態に対しても最新の研究成果をもとに、臨床試験や未承認薬の治験も積極的に含めた弾力ある診療を行っています。一方、患者さん個々のニーズや社会的背景も多様ですので、就労・社会復帰などの支援や緩和医療についても、関連専門部門と協力しながら、患者さん一人一人への最適な医療の提供を心掛け、日々診療に当たっています。
消化器内科(消化器内科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 217 2.18 2.65 0.00% 67.93
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置2:なし-副病:なし 167 6.87 9.21 2.99% 71.37
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍-内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 143 7.15 7.96 0.00% 73.46
060030xx97x00x 小腸の悪性腫瘍、腹膜の悪性腫瘍-その他の手術あり-処置2:なし-副病:なし 100 5.13 10.44 0.00% 63.68
060035xx03xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 98 6.30 6.78 0.00% 71.13
 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)に代表される内視鏡治療は体の外側に傷がつかず、体に優しい(低侵襲な)治療です。早期胃癌、早期食道癌または早期十二指腸癌に対して積極的に行っており、早期の癌を完治することが可能です。
 大腸ポリープは罹患患者数も多く、当院では負担無く治療を受けられるよう日帰り手術を積極的に行っています。また検査・治療時の苦痛を軽減するために適宜鎮静剤などを使用し患者さんの内視鏡中の安楽も計っております。
 胆道疾患・膵疾患においては専用の内視鏡を用いて診断・治療を行います。結石や腫瘍を主に対象疾患として、組織検査を含む原因の精査に加えて、結石除去やドレナージと呼ばれる結石や腫瘍により滞った胆汁・膵液の流れを改善する治療を行います。
消化器外科(消化器外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍-胃切除術 悪性腫瘍手術等 48 15.31 18.34 2.08% 68.13
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等-処置1:なし-副病:なし 45 12.69 15.76 0.00% 66.69
060050xx02xxxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。)-肝切除術 部分切除等 39 10.77 14.93 0.00% 65.82
060340xx99x0xx 胆管(肝内外)結石、胆管炎-手術なし-処置2:なし 32 7.03 9.62 9.38% 74.38
060335xx02000x 胆嚢炎等-腹腔鏡下胆嚢摘出術等-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 29 5.90 7.11 0.00% 59.24
 消化器外科では胃癌、結腸癌、直腸癌、肝臓癌のいずれに対しても腹腔鏡を用いた体に優しい(低侵襲)手術を、それぞれ専門のスタッフが行っています。腹腔鏡による手術は、従来の開腹手術よりも傷が小さい、出血が少ない、手術後の痛みが軽い、回復が早い、など患者さんにとってメリットは大きいと考えられます。また、胃癌、結腸癌、直腸癌ではロボット支援手術を保険診療で実施しています。
内分泌・糖尿病・代謝内科(内分泌・糖尿病・代謝内科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:1あり 23 9.78 14.41 0.00% 65.78
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍-手術なし-処置1:なし-副病:なし - - 6.66 - -
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡-処置2:なし-副病:なし - - 13.25 - -
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:なし - - 11.15 - -
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍-手術なし-処置1:あり - - 4.01 - -
 -2型糖尿病だけでなく1型糖尿病も含め、糖尿病発症時やコントロール悪化時、また糖尿病合併症予防のために、生活の見直し、治療方針の見直しなどを行う教育入院を行っています。糖尿病ケトアシドーシスや高浸透圧性高血糖症候群などの急性期の糖尿病救急疾患の治療も積極的に行っています。内分泌疾患は、副腎疾患を中心に、下垂体や甲状腺疾患の検査や治療のための入院を行っており、疾病の内科的コントロール、必要な場合手術治療のため他科と連携しています。
リウマチ科、アレルギー科(膠原病・リウマチ・アレルギー科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 膠原病・自己免疫性疾患(感染症以外、生物学的製剤投与なし) -手術なし、処置2:なし 19 23.47 14.75 10.53% 55.53
070560xx97xxxx 膠原病・自己免疫性疾患-手術あり 13 53.77 36.13 15.38% 63.69
040110xxxxx0xx 間質性肺炎-処置2:なし - - 18.42 - -
070470xx99x0xx 関節リウマチ(生物学的製剤投与なし) -手術なし、処置2:なし - - 15.50 - -
070560xx99x70x 膠原病・自己免疫性疾患(感染症以外、ガンマグロブリン投与あり) - - 21.03 - -
 膠原病・リウマチ・アレルギー科では膠原病・自己免疫性疾患、リウマチ性疾患、アレルギー性疾患の診療に当たっています。対象疾患としては、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎、血管炎症候群などの膠原病・自己免疫性疾患、及び関節リウマチです。リウマチ専門医・指導医が診断・治療に当たり、それぞれの患者さんに最適な治療をチームで総合的に検討しながら治療に当たっています。
 関節リウマチの診療についてはリウマチセンターを併設し、整形外科とともに積極的に行っており、生物学的製剤および新規低分子治療薬なども患者さんのニーズ、疾患の状態、患者さんの背景、予想される効果などを考慮しながら投与しています。アレルギー疾患も積極的に治療を進めています。
内分泌・乳腺外科(内分泌・乳腺外科の紹介はこちら)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等-処置1:なし 117 10.52 10.15 0.00% 62.90
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 42 6.67 5.88 2.38% 57.76
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍-その他の手術あり-処置2:なし 16 3.56 6.37 0.00% 60.31
090010xx011xxx 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等-処置1:あり 11 15.00 15.31 0.00% 57.27
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍-手術あり - - 4.10 - -
 当科では乳腺に関するトータルケアを行っています。
 乳腺に関するすべての疾患について診断・治療を行いますが、そのほとんどが乳がんです。近年は研究が進んできており、同じ乳がんでもその生物学的な特性に応じて治療法は随分異なります。われわれはその特性に応じた治療をご提案しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 175 13 8 17 4 20 1 8
大腸癌 124 20 49 24 4 33 2 9
乳癌 78 73 12 8 6 10 1 8
肺癌 112 41 27 92 147 87 1 8
肝癌 12 16 13 16 12 116 2 6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌及び肝癌の患者さんの人数を初発のUICC病期分類別、及び再発に分けて集計した結果を表しています。
 UICC病期分類とは、UICC(国際対がん連合)によって定められた、癌の進行度の分類(ステージ)です。
 当院は都道府県がん診療連携拠点病院及び小児がん拠点病院として、5つの癌について大きな偏りなく診療を行っています。なかでも肺癌の患者数が最も多く、約37.0%を占めており、昨年度に比べ61人の増加となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 5 13.80 55.00
中等症 22 10.32 74.64
重症 8 16.13 74.00
超重症 3 19.00 79.33
不明 - - -
 成人市中肺炎とは、病院外で日常生活をしていた人に発症した肺炎のことです。上記の表は、肺炎の重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集計した結果となっています。重症度が上がるのに比例して、平均年齢が高くなる傾向があります。また、本院では中等症の患者数が最も多くなっており、全体の57.9%となっております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 66 17.59 74.39 24.32%
その他 8 18.38 72.38 2.70%
 脳梗塞の患者数を発症日から「3日以内」と「その他」に分けて集計したものです。発症から3日以内の症例が多く、急性期の患者さんを多く診療していることが分かります。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科(小児科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 26 0.00 21.69 11.54% 0.00
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 12 46.33 75.92 0.00% 7.83
K563 肺動脈絞扼術 11 35.46 92.09 45.45% 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) - - - - -
K566 体動脈肺動脈短絡手術(ブラロック手術、ウォーターストン手術) - - - - -
【新生児】
 当院新生児集中治療室(NICU)は、24時間体制で小児科医が常駐し、早産児や低出生体重児、新生児仮死などのハイリスク新生児が出生する際には、分娩・出生に立ち会い出生後の速やかな新生児蘇生を行う体制を取っています。また、周産期に関わる小児科医、助産師、看護師のほとんどが新生児蘇生法講習会を受講し、新生児蘇生の知識、技術を習得しています。
【先天性心疾患】
 当院は京都の心臓病患者の診断・治療を一手に引き受けており、小児心臓血管外科との共同診療体制により、先天性心疾患においては全国的にもトップクラスの治療成績をあげています。令和3年(1/1~12/31)の心臓カテーテル検査件数は、診断カテーテル108件、カテーテル治療 33件でした。また、令和3年の当院における手術総数は111件であり、主な対象疾患としては、心室中隔欠損症 24,ファロー四徴症 5, 両大血管右室起始症 5, 肺動脈閉鎖兼心室中隔欠損症 7, 房室中隔欠損症 7, 単心室 4, 左心低形成症候 8であり, 姑息術としての肺動脈絞扼術が11件、体動脈肺動脈短絡手術が8件でした。他大学・医療機関からの紹介によって、近畿圏は勿論、全国から患者様を受け入れており、今後も患者数の増加が見込まれます。
【小児がん全般の中心静脈カテーテル留置】
当院は小児がん疾患の治療に際して、手術、化学療法、陽子線治療を含む放射線治療が可能であり、また、小児がん拠点病院に指定されていることから、全国から多数の患者さまを積極的に受け入れています。小児がん診療においては、化学療法、放射線治療時の鎮静、周術期管理など、様々な場面で、採血や点滴を必要とすることが多く、穿刺に伴う痛みは小児患者さんの苦痛の一因となります。このため、小児がん治療に際しては、採血や点滴が可能となる中心静脈カテーテルを、小児外科と連携して留置することで、患者さんの苦痛の軽減を図っております。今後も患者さんにやさしい小児がん治療を推進していきます。
整形外科(整形外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) etc. 121 1.06 18.72 8.26% 69.60
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 55 1.36 14.55 10.91% 70.25
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(大腿) etc. 31 1.00 3.26 0.00% 55.81
K0311 四肢・躯幹軟部悪性腫瘍手術(大腿) etc. 27 4.04 14.07 0.00% 64.44
K0542 骨切り術(下腿) etc. 23 1.04 24.52 8.70% 59.48
 肩、肘、手指,股、膝、足関節の変形性関節症をはじめ様々な疾患に対して人工関節置換術を多く行っています。また、関節温存を目的とした骨切り術や関節鏡手術も多数行っており、患者さんの状態に最適な手術方法を選択しています。脊椎疾患に対する手術では、内視鏡や顕微鏡を用いた低侵襲手術やコンピュータナビゲーションシステムを用いた手術など、安全で精度の高い除圧術や固定術を行っています。悪性骨軟部腫瘍に対しては効果的な手術療法と化学療法、放射線療法を組み合わせた集学的治療を行い、生存率と患肢温存において良好な治療成績を上げています。外反母趾や扁平足など高度な足部変形に対して手術を行っています。
形成外科(形成外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) 10 1.00 8.00 0.00% 51.00
K4073イ 顎・口蓋裂形成手術(顎裂を伴う)(片側) - - - - -
K4263 口唇裂形成手術(片側)(鼻腔底形成を伴う) - - - - -
K4072 顎・口蓋裂形成手術(硬口蓋に及ぶ) - - - - -
K426-23 口唇裂形成手術(両側)(鼻腔底形成を伴う) - - - - -
 口唇口蓋裂形成・乳房再建などが主要な手術疾患です。また、耳、手指・足趾など、あらゆる先天性疾患の手術に対応しております。可能なかぎり、整容・審美的な改善になるよう配慮しています。
脳神経外科(脳神経外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 44 8.91 30.84 20.45% 56.11
K1781 脳血管内手術(1箇所) 16 3.81 10.19 25.00% 70.75
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 14 10.29 10.43 14.29% 71.57
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術(下垂体腫瘍) 11 6.09 11.27 0.00% 54.73
K1742 水頭症手術(シャント手術) 11 8.18 11.36 18.18% 44.45
 当科ではグリオーマや転移性脳腫瘍などの悪性脳腫瘍、また髄膜腫や神経鞘腫(聴神経腫瘍)といった良性脳腫瘍に対し、手術用外視鏡、ナビゲーションシステムや電気生理学的モニタリング、さらには覚醒下手術などの最先端治療技術を駆使し、確実な外科治療を実践しています。下垂体腫瘍に対しては、内視鏡下経鼻手術を積極的に行い、低侵襲に治療しています。頚動脈ステント留置術や血栓回収術などの脳血管手術には、専門医資格を有するスタッフが24時間体制で対応しています。高齢者に多い正常圧水頭症に対しては、速やかに手術(主に腰椎腹腔シャント術)とリハビリテーションを行い、早期のADL回復を目指しています。
呼吸器外科(呼吸器外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの etc. 69 2.04 8.75 2.90% 70.59
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 29 2.79 5.66 0.00% 61.86
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 27 2.00 6.56 0.00% 68.96
K504-2 胸腔鏡下縦隔悪性腫瘍手術 etc. - - - - -
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) - - - - -
 肺悪性腫瘍、縦隔腫瘍に対し、胸腔鏡及び手術支援ロボットを用いて根治手術を行っています。縦隔腫瘍に対してはロボット支援剣状突起下アプローチ胸腺摘出術というオリジナルの方法で良好な視野を得て手術を行っております.肺癌及び転移性肺腫瘍に対して、解剖学的切除を行っています。
心臓血管外科(心臓血管外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 53 2.47 6.34 1.89% 78.34
K5551 弁置換術(1弁) 27 6.78 18.33 3.70% 70.15
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 25 3.52 7.88 8.00% 77.08
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 13 5.92 17.46 0.00% 63.77
K554-21 胸腔鏡下弁形成術 1弁のもの 13 5.85 13.23 0.00% 60.00
 虚血性心疾患、弁膜症といった心臓の病気や、大動脈瘤などの血管の病気を、外科的に治療しています。弁膜症とは、心臓内に血液の逆流防止のためについている 弁の疾患であり、これらに対して自己の弁を温存して治す弁形成術や、悪い弁を取り替える弁置換術を行います。当院では可能な限り自己組織を温存し、抗凝固薬を必要としない弁形成術を行い、これが困難な場合には人工弁を用いた置換手術を行います。大動脈瘤に対しては患者さまの状態に応じて、カテーテルによる低侵襲的治療と従来の開胸開腹手術を提供させていただいております。冠動脈バイパス術においては人工心肺を用いない、オフポンプバイパス術を積極的に行なっております。
小児外科(小児外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 46 1.09 1.13 0.00% 2.61
K836 停留精巣固定術 37 1.00 1.16 0.00% 3.24
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 22 1.00 1.00 0.00% 4.82
K6333 臍ヘルニア手術 13 1.00 1.00 0.00% 2.85
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
 小児外科手術で最も多い鼠径ヘルニアの手術は、親御さんの希望や、お子様の体格や基礎疾患の有無、対側発症検索の必要性などの要件で鼠径法か腹腔鏡法での手術かを決定しています。停留精巣手術は、疾患の状況に応じて手術方法をきめ細かく決定しています。臍ヘルニア手術は、整容性の面からも重要であり、お子様の健全な生育や将来の成長を見据えた形成術を行っております。当科で取り扱う緊急手術で最も多い急性虫垂炎手術は原則臍からの単孔式腹腔鏡下手術にて施行しています。また、新生児手術件数や小児腫瘍手術件数はそれぞれ京滋最多を誇っており、緊急手術は24時間365日、断らない診療を行っております。
小児心臓血管外科(小児心臓血管外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5541 弁形成術(1弁) 11 3.36 12.18 0.00% 5.09
K5741 心房中隔欠損閉鎖術(単独) - - - - -
K5761 心室中隔欠損閉鎖術(単独) - - - - -
K569 三尖弁手術(エプスタイン氏奇形、ウール氏病手術) - - - - -
K5702 肺動脈狭窄症、純型肺動脈弁閉鎖症手術 右室流出路形成又は肺動脈形成を伴うもの etc. - - - - -
 小児心臓血管外科は先天性心疾患に対する外科的治療を行なっており、心室中隔欠損閉鎖術や心房中隔欠損閉鎖術、動脈管閉鎖術などの比較的単純手術からファロー四徴症手術、両大血管右室起始症手術、完全大血管転位症に対する動脈スイッチ手術(ジャテーン手術)、肺動脈閉鎖症に対するラステリ手術、単心室症や三尖弁閉鎖症などに対するグレン手術・フォンタン手術、左心低形成症候群に対するノーウッド手術など重症度の高い複雑心疾患手術まであらゆる先天性心疾患手術を行なっています。
 また当院オリジナルの手術術式(完全大血管転位症Ⅲ型に対するハーフターントランカルスイッチ手術、部分肺静脈還流異常症に対するダブルデッカー手術、心臓型総肺静脈還流異常症に対する左房後壁転位術、右室流出路狭窄疾患に対する独自開発のゴアテックス弁付き人工血管による右室肺動脈導管路作成術など)や、安全性に十分配慮した上で小切開手術や美容面で有利な心房中隔欠損症に対する側方開胸手術、先天性大動脈弁疾患に対するロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)など、それぞれの患者さんにベストな術式選択を行なっています。
産婦人科(産婦人科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの etc. 84 1.04 4.51 0.00% 44.57
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 etc. 70 1.06 4.07 0.00% 49.10
K872-2 腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術 41 1.00 4.22 0.00% 37.78
K867 子宮頸部(腟部)切除術 23 1.00 1.74 0.00% 40.17
K879 子宮悪性腫瘍手術 23 1.26 17.78 4.35% 60.13
 良性の卵巣腫瘍に対しては、ほぼ全例で腹腔鏡による手術を実施しています。特に子宮内膜症の手術に関しては、症状軽減と妊孕性温存を両立させる術式を確立し、良好な術後成績を得ています。良性の子宮疾患(子宮筋腫や子宮腺筋症)に対しては、全摘術はほぼ全例で鏡視下(腹腔鏡下またはロボット支援下)手術を行なっています。また、晩婚・晩産化に伴い、子宮温存を希望する症例も増加してきており、他院では困難とされた症例に関しても積極的に腹腔鏡手術を実施しています。また、悪性腫瘍の手術では根治性を目指した手術を専門医により実施しています。低リスクの子宮癌に関しては低侵襲手術も導入しています。
眼科(眼科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 239 0.93 1.11 0.00% 73.86
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 232 0.50 5.69 0.00% 64.73
K2683 緑内障手術(濾過手術) 139 1.01 11.14 0.00% 69.95
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 89 0.79 1.84 0.00% 71.22
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 59 0.93 4.22 0.00% 68.05
 最も多い症例は、白内障に対する手術です。数mmの傷口から目のなかの濁ったレンズを細かく砕いて吸い取り、眼内レンズをいれます。近年、多焦点眼内レンズも選定療養で使えるようになりました。
 次に硝子体茎顕微鏡下離断術は硝子体(しょうしたい)という目のなかのゼリーを切って吸い出す手術です。網膜剥離や、硝子体が濁る病気で行います。
 緑内障手術は、眼のなかの水が流れる路を広げる手術と、眼の外に新しい流れる路を作る手術があります。いずれも目のかたさがとれ柔らかくなります。病状に応じて使い分けます。
 これらの手術以外に、角膜、斜視、まぶた、涙道、眼窩などあらゆる眼の手術に対応しています。角膜移植手術は、全層角膜移植だけでなく、角膜内皮移植、角膜上皮移植、表層角膜移植など一部だけとりかえるパーツ移植も取り入れています。
耳鼻咽喉科(耳鼻咽喉科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除)(頸部外側区域郭清を伴わない) 35 1.40 7.57 0.00% 57.77
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 23 1.04 4.87 0.00% 59.17
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 20 1.00 5.15 0.00% 56.05
K4151 舌悪性腫瘍手術(切除) 19 2.00 9.79 0.00% 66.95
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 etc. 18 1.00 5.89 0.00% 34.83
 甲状腺癌の手術は頭頸部にできる悪性腫瘍手術としては最も多く、専門病院として機能温存を期して手術治療をおこなっています。副鼻腔内視鏡手術は主に副鼻腔炎に対する低侵襲手術ですが、時として発生する鼻副鼻腔悪性腫瘍に対しても機能温存の観点から施行可能です。舌癌の切除術は病変の広がり具合によって切除する範囲を決定し、できる限り機能温存につとめています。口蓋扁桃扁桃摘出は耳鼻咽喉科の基本的術式ですが、慢性扁桃炎に加え、IgA腎症への扁桃摘出も積極的に行っています。
皮膚科(皮膚科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 90 1.18 5.68 0.00% 75.08
K013-21 全層植皮術(25cm2未満) 13 6.15 11.92 0.00% 70.46
K013-22 全層植皮術(25cm2以上100cm2未満) - - - - -
K0071 皮膚悪性腫瘍切除術(広汎切除) - - - - -
K0132 分層植皮術(25cm2以上100cm2未満) - - - - -
 皮膚がんに対する手術(皮膚悪性腫瘍切除術、四肢・躯幹軟部悪性腫瘍切除術、女子外性器悪性腫瘍切除術等)を多数行っています。一番症例が多かった皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除)には、センチネルリンパ節生検や植皮術、皮弁作成術を同時におこなった症例が含まれています。また、熱傷や外傷、難治性皮膚潰瘍に対する植皮術も積極的に行っています。
泌尿器科(泌尿器科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 153 0.01 1.00 0.00% 73.14
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 96 1.88 2.91 0.00% 75.04
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 62 1.26 10.69 0.00% 68.06
K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 41 3.29 9.10 0.00% 62.76
K773-4 腎腫瘍凝固・焼灼術(冷凍凝固) 37 4.16 4.57 0.00% 69.14
 体に優しい、生活の質を維持できる、低侵襲な、新しいがん治療の選択肢(内視鏡下手術、腹腔鏡下手術、内放射線治療、陽子線 治療など)を、従来の標準とされる侵襲的な治療選択肢(全摘手術、外放射線治療など)と、ともに患者さんに提示し、「がんの制御」と 「生活の質」の維持の両立を図ることを積極的に進めています。その治療選択肢の適切な判断が重要であり、最新の画像診断および精度の高い診断技術も導入し、治療成績の向上を実現しています。
循環器内科(循環器内科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術 経皮的大動脈弁置換術 etc. 207 10.36 5.64 21.74% 84.41
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 141 1.18 2.28 0.71% 66.23
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 116 1.29 1.46 0.00% 72.09
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 60 1.03 2.93 8.33% 73.35
K559-3 経皮的僧帽弁クリップ術 29 14.90 7.38 27.59% 83.34
 当院では心臓弁膜症に対して低侵襲なカテーテル治療を多数行っており、全国屈指のレベルです。また、高齢者と深い関係のある動脈硬化性疾患(急性心筋梗塞、狭心症、閉塞性動脈硬化症)に対するカテーテル治療は複雑病変に対しても治療可能であり積極的に行っています。心房細動や心不全に対しても集学的な治療を京都府下の関連病院と深く連携をとりながら行っています。
血液内科(血液内科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 11 6.00 9.09 0.00% 69.64
K9212ロ 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) - - - - -
K921-3 末梢血単核球採取 - - - - -
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) - - - - -
K0461 骨折観血的手術(大腿) - - - - -
 血液内科では化学療法を行う際に末梢血管ルートの確保が困難な患者さんに対し、皮下埋め込み型ポートなどの中心静脈カテーテルの挿入を放射線科に依頼することがあります。大量化学療法を行う際に、治療後の血球回復に使用する目的で予め自己の末梢血幹細胞採取を行います。近年、CAR-T療法と呼ばれる新たな免疫細胞療法が導入されており、その際に使用する免疫細胞の作成のために自己のリンパ球採取を行います。
消化器内科(消化器内科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 190 0.17 1.00 0.00% 67.83
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 143 1.01 5.17 0.00% 73.08
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 140 1.15 6.45 2.14% 73.04
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 126 1.02 4.21 0.00% 70.39
K6531 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜) 67 1.00 2.28 0.00% 64.13
 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)に代表される内視鏡治療は体の外側に傷がつかず、体に優しい(低侵襲な)治療です。早期胃癌、早期食道癌または早期十二指腸癌に対して積極的に行っており、早期の癌を完治することが可能です。
 大腸ポリープは罹患患者数も多く、当院では負担無く治療を受けられるよう日帰り手術を積極的に行っています。また検査・治療時の苦痛を軽減するために適宜鎮静剤などを使用し患者さんの内視鏡中の安楽も計っております。
 胆道疾患・膵疾患においては専用の内視鏡を用いて診断・治療を行います。結石や腫瘍を主に対象疾患として、組織検査を含む原因の精査に加えて、結石除去やドレナージと呼ばれる結石や腫瘍により滞った胆汁・膵液の流れを改善する治療を行います。
消化器外科(消化器外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K529-3 縦隔鏡下食道悪性腫瘍手術 etc. 54 4.98 33.13 14.81% 68.67
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 47 3.17 9.64 0.00% 66.15
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 31 2.23 4.07 0.00% 60.81
K695-21イ 腹腔鏡下肝切除術(部分切除)(単回切除) 28 1.68 6.93 0.00% 67.57
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術・手術用支援機器使用) etc. 26 2.12 12.54 3.85% 61.81
 食道癌、結腸癌、直腸癌、肝臓癌に対して積極的に腹腔鏡を用いた体に優しい(低侵襲)手術を、それぞれ専門のスタッフが行っています。結腸癌、直腸癌ではロボット支援手術を保険診療で実施しています。食道癌は通常頚部、胸部、腹部の3箇所を切開して手術をするのですが、開胸(胸を切開する)操作はどうしても患者さんの負担が大きくなるため、当院では胸を開けず(非開胸)、頚部と腹部からトンネルを掘るようなイメージで食道を切除する方法をとっています。
内分泌・乳腺外科(内分泌・乳腺外科の紹介はこちら)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 72 1.88 7.25 0.00% 63.10
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 41 1.83 3.78 2.44% 57.27
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 38 1.58 9.40 0.00% 63.18
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) etc. 13 1.39 3.85 0.00% 57.62
K4768 乳腺悪性腫瘍手術(乳輪温存乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) - - - - -
 当科の特徴は以下のような乳房同時再建手術を併用した乳がん手術を随時受けていただける点です。
 ●乳頭乳輪温存乳腺全摘術:乳頭、乳輪を残して乳腺を全て取り除く手術です。
 ●乳房温存手術:比較的小さなしこりに対して行います。
 ●乳房切除術:乳頭を含めた乳房の全摘出を行います。
 ●自家組織による乳房同時再建手術;形成外科と合同で実施します。
 ●センチネルリンパ節生検;RI法・色素法の併用法により同定率98%
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 0.01%
異なる 9 0.07%
180010 敗血症 同一 19 0.15%
異なる 18 0.14%
180035 その他の真菌感染症 同一 3 0.02%
異なる 4 0.03%
180040 手術・処置等の合併症 同一 86 0.67%
異なる 6 0.05%
 DIC(播種性血管内凝固症候群)、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の患者さんの人数と発生率を表しています。入院の契機となった病名と、医療資源を最も必要とした病名が同一か否かに分類して集計しています。
 いずれのDPCも発生率は1%未満です。
 手術・処置等の合併症の内訳の上位3分類は、処置の合併症、他に分類されないものが42%、体内整形外科的プロステーシス、挿入物及び移植片の合併症が16%、その他の心臓及び血管の人工器具、挿入物及び移植片による感染症及び炎症性反応が14%となっています。
更新履歴
2022年9月29日
初版掲載