患者・一般の方へ
To patients and the general public体制 | 管理部署 | 臨床治験センター | |||
---|---|---|---|---|---|
検体保管場所 | 臨床検査部 | ||||
検体回収場所 | 臨床検査部(詳しい場所は初回の回収前にCRCから説明します) | ||||
保管機器 | 冷蔵/冷凍庫 1台 | ||||
ディープフリーザー 1台 | |||||
非常時 | 冷蔵庫及び冷凍庫は停電時非常用電源に接続せず | ||||
温度管理 | 設定温度 | 冷蔵庫 | 2~8℃で保管 | ||
冷蔵庫の設定温度:5℃ | |||||
冷凍庫 | -20℃~-35℃で保管 | ||||
冷凍庫の設定温度:-30℃ | |||||
ディープフリーザー | -70℃以下で保管 | ||||
ディープフリーザーの設定温度:-80℃ | |||||
温度管理 | 各保管場所に温度ロガー(おんどとり)を設置 | ||||
校正 | 温度ロガー(おんどとり)は各年度毎に一度校正しています。 校正を行う際には各担当者様にメールにてお知らせ致します。 校正証明書及び試験成績書は当センターに紙媒体にて保管しています。(閲覧のみ可) |
||||
温度記録と保管 | 各保管場所内の温度は「おんどとり」にて常時モニタリングしています。 測定値の記録は、30分間隔で設定しています。 測定結果は1週間毎にまとめ、プリントアウトしたものをファイリングしています。(閲覧のみ可) |
||||
温度逸脱時の対応 | 設定温度を超えた場合は保管機器本体のアラートが作動し、検査部スタッフより臨床治験センターに連絡が入ります。 温度逸脱があった場合、担当CRCより担当モニターに連絡します。 |